The A.N.T. Relief Network

[支援ネットーワークトップ] [こんなネットワークを目指しています] [支援ネットワーク構築にあたって] [よくある質問] [戻る]


支援ネットワーク構築にあたって

東日本大震災で被災された方や被災地に向けて、ただやみくもに支援をしても、被災された方の為になるどころか、かえって迷惑になったり、気分を害してしまうこともあり、現在、支援や活動は行政や自治体によりかなり制限されております。しかし、一方では、今すぐにでも被災地に向かって役に立ちたい、物資を届けたいと思っている方が少なく無いのも事実です。

また、物資はあっても届ける手段が無い、避難所では募集してる人材の方がいても、そこまで行く交通費などに余裕が無いなどの理由で支援を躊躇している方もいらっしゃいます。

もちろん、「あいのて」のメンバーも、今出来ること(活動してもいいこと)は、積極的、優先的に活動していく予定ですが、被災地が広域であること、その情報が拡散してしまっていること、また、同時に多くの支援計画が企てられているということもあるので、今後効率的に支援をしていく為には、直接的な活動だけでなく、支援者同士による横の繋がりや、情報を共有することも必要ではないかと思いました。

また、被災地が復興するまでにはかなりの時間がかかると予想されます。今はまだ、マスコミやネット上でも何かと話題となっていますが、今後も長期にわたり、物質的な支援はもちろん、精神的なケアも必要となってきますので、みなさんの支援の気持ちを一時的なもので終わらせない為にも、継続的な活動を行っていくことが不可欠ではないかと思います。

そこで、「あいのて」では、被災地への支援の為に、「何かをしたい」という方に呼びかけ、支援の輪を広げていくと同時に、参加登録をして頂き、情報の共有と一元化を目的とした「支援ネットワーク」構築をしていくことになりました。

登録には入力項目が多く、多少手間がかかりますが、メンバーや会員ということではなく、情報を提供できる、活動が出来る、支援が出来るという方はもちろん、今は具体的に出来ることが無くても将来的には支援をしていきたいという方や、多少興味があるという方の意思表示と考えて頂ければと思っています。

そして、「あいのて」で登録して頂いた「何かをしたい」という方の具体的な支援内容をまとめ、行政、関連団体、被災地やその自治体へ提供させて頂くことで、被災者が受けられる支援の幅が広がればと考えております。また、情報は被災地への提供だけでなく、被災地からも情報を頂くことで、登録者により多くの活動の場を提供していきます。

まだまだ情報が少ないこのページですが、このネットワークが広がることにより、日本だけでなく、世界中の「何かをしたい」という方からの情報でいっぱいになり、「何かをしたい」というい方が色々なホームページを探し回らなくても、このページにアクセスすれば、迷わず「何か出来る」ようなページを目指していますので、皆さんの「何かをしたい」という気持ちを、是非積極的にこのページへのアクセスに繋げて頂き、より多くの方にこのページをご紹介いただけたらと思います。


「支援ネットワーク」への登録はこちらから
必ずお読みください[参加にあたってのご注意]

All rights reserved Copyright(c) 2009-2012 あいのて AINOTE